使いきりタイプのトアルコ トラジャが新登場
インドネシア・スラウェシ島・トラジャ地方にある自社農園と、周辺の協力生産農家と共に栽培している「トアルコ トラジャ」ストレートのスティックタイプのレギュラーコーヒー。柑橘系の果実のような酸味とフローラルな香り、カラメルのような甘い余韻がいつでも高鮮度で楽しめます。
- 香り/フレーバー
- フローラル、オレンジ、ブラックティー、カラメル
- 味わいの特徴
- まろやかで芳醇なコクと香り、高地産特有の上質な酸味
- アフターテイスト
- フローラルな香りとフルーティーな酸味が調和した複雑な味わい

トアルコ トラジャ

トアルコ トラジャのふるさとは、赤道直下のインドネシア・スラウェシ島。
標高1,000~1,800m級の高地に位置する、直営パダマラン農園及び農園周辺の協力生産農家で栽培されています。
弱酸性の土壌、適度な年間降雨量、昼夜の大きな寒暖差など、コーヒーづくりに必要な理想的条件をすべて満たしているため、実が固く引き締まり、香り高く味わい深いコーヒーが育つのです。
直営パダマラン農園の面積は530ヘクタール、コーヒーの木が約35万本栽培されています。
コーヒーの実が赤く熟し始めるのは7月ごろ。
それからの2ヶ月間は収穫期で最も忙しく、約500人を雇用し、一粒一粒熟した実だけを摘み取る、品質にこだわった収穫作業や精選作業を行います。
地域・自然との共生、現地の人々の力がなければ、トアルコ トラジャは生まれません。


農園情報
トアルコ トラジャの大きな特徴は、その生豆について世界でもまれに見る厳しい品質規格を設けている点です。
熟練したカップテスターによって、買い付け時、乾燥後、選別後、輸出前など、最低でも4回のカップテストを実施し、トアルコ トラジャとしてふさわしいコーヒー豆だけが厳選されます。
また、アラビカ種のコーヒーの生産に適した高地産の生豆を中心に使用し、人の手による丁寧な選別作業で品質に悪影響を与える欠点豆を徹底的に除去。
さらに、高品質でおいしいコーヒーに最適なサイズの生豆だけを使用しています。
トアルコ トラジャは、世界中の味覚的に優れた食品および食料品の審査、表彰を行う世界有数の機関「iTQi」(国際味覚審査機構)の品評会にて「優秀味覚賞」を連続受賞しています。
長年、多くのコーヒーファンに支持されてきたトアルコ トラジャが、世界に認められた証です。




調達担当者 現地レポート

早朝数メートル先も霞むほどの朝もやの中、標高800mにあるランテパオの町を出発し、標高1200m程の地点に差し掛かるころ不意に視界が開け、眼前には雲海が広がり凛とした空気に包まれます。
トラジャコーヒーはそんな風土に育まれ美味しくなります。
協力農家の人たちが丁寧に収穫したコーヒーがトアルコジャヤ社に持ち込まれ、パダマラン農園にある精選設備で乾燥・脱穀・選別されていく様はまさに壮観の一言。
最後は一粒一粒丹念に熟練した人たちの手によって選り分けられていきます。
麻袋に詰められ、定温コンテナに積まれ、トアルコジャヤ社の社員が自信を持って万全の状態で日本に輸入したコーヒーは、高地産特有の上質な酸味としっかりとしたコクを持つ逸品です。
味覚チャート
- 酸 味
- 弱

強 - 苦 味
- 弱

強 - コ ク
- 弱

強 - 口当り
- ソフト

シャープ
厳しい品質基準をクリアした高地産コーヒー、トアルコ トラジャ。
酸味と苦み、豊かな甘みが見事に調和しています。
商品内容
- 商品名
- トアルコ トラジャ スティック
- 生豆生産国
- インドネシア
- 状態
- 粉タイプ
- 内容量
- 12g x 20袋
- 保存方法
- 高温多湿をさけて保存し、開封後はお早めにご賞味ください。
- 賞味期間
- 製造日から12ヵ月
